ON=OFF

日常のモノゴトをメモ

ピアノマニア

プロの仕事。
とりわけクリエイティブになると
その世界でしか理解できない
研ぎ澄まされた感覚の中で、
せめぎ合いが行われる。

「ピアノマニア」
スタインウェイ社専属ピアノ調律師、シュテファン・クニュップファーと
ピアニスト達のドキュメンタリー映画

調律の繊細さ。
曲に合わせた美しい音を求めて、
使用されるピアノや環境での微妙な変化を耳で捉える力や
ピアニスト(ピエール=ローラン・エマール)と、鍵盤の1音を言葉で伝えあい
求めている音を再現するやりとり…。

レコーディングスタッフに、
音について調律師が説明すると、話を難しくしてるといわれるシーン。
調律をするのはなぜかという状況とその理由を説明しているのだが、
音を数値などで説明出来ないので、感覚的な言葉で伝えようとしている。
それが「難しい」といわれる。
端的に〜だから調律するでだけ伝えてもらえばよいと。

しかし、ピアニストとは、
その多くの会話が成り立っている。
シンプルな形容詞で。
聴こえる、こだわる世界が違うことを感じる…。

ーーーーーーーー
鍵盤の1音という限られた情報で、
美しさを、ここまでかというほど追求し掘り下げる力に圧倒される。
ただの1音が、彼らには「ただの」ではない。
周囲の環境も取り込み果てしなく深いものである。

観ている自分も当然、彼らと同じ音を聴いているのに
同じようには、理解出来ない…。
けど、伝わっているのかもしれない。
感覚的に素晴らしいと感じられるように。



ピアノマニア [DVD]

ピアノマニア [DVD]

written by iHatenaSync